2006年03月の日記

<<  2006年03月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年03月21日(火)
ハッピーバースディ。
2006年03月20日(月)
扁平母斑。
2006年03月19日(日)
名前付け。
2006年03月13日(月)
寒〜い(涙)
2006年03月12日(日)
自立ですかい?
2006年03月06日(月)
もももすももも。

ハッピーバースディ。


あ〜たんも今日で3歳。
ケーキを買ってお祝いしよう、と言うことは決めていたんだけど
プレゼントに何を買うかは決めていなかった(滝汗)。
「何がほしい?」と聞いてはみたものの、
具体的な返事はなかったので
結局誕生日だから、と言うものは買ってあげられなかったような気がする。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

まあ、サンダルとかおもちゃとか
こまごまと買ったからいっか(汗)。


とにかく、誕生日おめでとう。


写真はケーキを食べた後、飾りのミントで遊ぶあ〜たん。
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
2006年03月21日(火)   No.113 (あ〜たんのこと)

扁平母斑。
あ〜たんの左のほっぺにはあざがある。

気づいたのはあ〜たんが一歳になるくらいのころ。
でも最初はあざだとは思わなかったのである(滝汗)。
乾燥肌からくるしみか何かかな、と思ったこともあったけど
なんとなく医者に診せることもせず、
大きくなったら薄くなるかな、なんてのんきに構えてた。


先日あ〜たんが熱をだしたので小児科で診察してもらった。
いつも行く病院だけど、いつもの先生ではなかった。
その先生があ〜たんのあざを見つけ、

「これ、扁平母斑かもしれないよ。
レーザーで直るかもしれないから一度診てもらったら?
女の子だし、顔にできているからかわいそうだよ」

というではないか。

扁平母斑?
よくわからないけどあざなんだね〜。

たまたま皮膚科の先生が大学病院から来ている、とのことで
紹介状を書いてもらったので診察してもらうことにした。


と言うことで大学病院の形成外科へ行ってきた。

皮膚科でもなく、整形外科でもない。形成外科である。
あざの治療だけではなく、
美容整形もここに含まれるらしい。


で、結論から言うと、今回の治療は見送ることにしたんである。


確かにあ〜たんのほっぺのあざは扁平母斑だったんだけど。
あざの色が薄く、レーザーを当てても効果が出る可能性が低いこと。
レーザーが当たるときは結構痛いらしく、
幼児の場合は付き添いが押さえつけて治療を行わなければならないこと。
その痛みに耐えられなくて途中でやめちゃう人が多い、と言うこと。
あ〜たんの年齢を考えるとトラウマになる可能性もあること。

で、通常は一歳未満で治療を始め、二、三歳はお休み期間。
そして小学生になるころ、協力してくれるようであれば
再開するんだそうだ。


そこまで言われると、急ぐ必要もないかな、と思えてきた。
小児科の先生は「早いほうがいい」と言ってたんだけどね〜。


まあ、扁平母斑だ、と確定しただけでもよしとしよう。
小学生になってからだと乳児医療の助成がきかないのが痛いんだけどね〜。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2006年03月20日(月)   No.112 (あ〜たんのこと)

名前付け。
先日、幼稚園で制服(と言っても体操服だけど)などの
園で使う用品を受け取った。

当然のことながらそれらすべてに名前を書かなければならない。

体操服にズボン、スモックにタオル、ナフキンにコップ etc・・・。

考えただけでも気が遠くなる(汗)。


でも今は便利なものがある。
そう、PCでシールを印刷して貼ればいいだけである。
布地用にもちゃんとシールが売っている。
(こちらはアイロンで糊付けするんだけど)

これまでにちょこちょこと用紙を購入し、
プリンタで印刷しておいた名前シールをぺたぺたと貼っていく。
自分で書くよりきれいだし、楽チンだよね。

体操服にも名前シールをアイロンでつける。
アイロンを服の上に乗せ、そのままずらしたら赤い線が体操服に。

・・・げげっ。胸のマークのインクが溶けたんだ(滝汗)。

アイロン本体についたインクはティッシュで取れたけど、
服についたインクは取れそうもない。

あ〜たん、ごめんね。
慎重にやってたつもりだったんだけどね・・・。


でも何とか名前付けもほぼ終わったかな。
あ、まだ巾着袋作ってなかった(汗)。
2006年03月19日(日)   No.111 (私のこと)

寒〜い(涙)
「おてんとさんのいぢわる〜!!」
と叫びたくなった今日の出来事。


「投げ込みだけでいいから」と大量のビラを渡され、
(しぶしぶ(汗))ポスティングに出かけた。

担当エリアの家を一軒一軒まわり、
寒いな〜、と思いつつビラをポストに投函していたら


雪が舞い出した。


寒いと思ったら雪だよ〜、とのんきに構えていたら
雪の降る勢いはどんどんと激しくなっていく。
(でも積もらないんだけど(笑))

手はかじかんでくるし、ビラは雪でぬれそうになるし。
厳しいよ〜。(涙)


くじけそうになる心にムチを打ちつつ、
何とかすべてのビラをポストに投函。
やった〜。



・・・雪、止んでやんの。


くすん。

でも、積もるほどひどくならなくってよかったな。
車はまだスタッドレスタイヤだけど、
靴は雪道仕様じゃないからね〜。


は〜るよ こい♪
2006年03月13日(月)   No.110 (私のこと)

自立ですかい?
実はしまい損ねてずっと出しっぱなしだったベビーベッド(滝汗)。
ぬいぐるみやらあ〜たんのおもちゃやらで
半ば物置状態だったんだけど(汗)
あ〜たんはたまにその中で遊ぶこともあるから
まあいっか、とそのままにしておいた。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今日も寝る前にベビーベッドに入りたい、と言い出し
旦那が入れてあげたら

「ここでねる」

と言うではないか。

「本当に寝る?」ときいたら「うん」というので
大慌てで中に入っているものを外に出す。
しまってあったベビー布団を旦那に出してもらい、
何とか形を作った。

あ〜たんは喜んでその布団に入り、
ご機嫌で歌を歌いながら眠りについた。


旦那も私も、自分たちのほうへ戻る、と言い出すのではないかと
思っていたんだけど、どうやら杞憂だったようで。

まあ、今日だけかもしれないけどね。
ほとんど使わなかったベビーベッドも
まさかこんな形で復活するとは思いもしなかったよ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2006年03月12日(日)   No.109 (あ〜たんのこと)

もももすももも。
託児所にあ〜たんを迎えに行き、家に帰る途中の車内で
突然あ〜たんが

「あしたがっこういくの〜」

と言い出した。

「学校?どこの?」と聞いたら

「もも〜」

だって。

「桃?桃の学校ですか?」

「うん」

「ようちえんいってがっこういくの〜」


以前は「がっこういってようちえんいくの〜」だったから
直っただけよし、と言う感じなんだけど。

しかし、桃の学校、ってどこにあるんだろう?
どこから「桃」が出てきたのかも謎である。

託児所で幼稚園の話でもしたんだろうか。ん〜。
2006年03月06日(月)   No.108 (あ〜たんのこと)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23