あ〜たんのこと

<<  2008年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2008年10月30日(木)
就学前健診。
2008年09月06日(土)
いや、同じことだって。
2007年06月19日(火)
かえるさん。
2007年04月28日(土)
DS解禁。
2007年04月18日(水)
お花畑?
2007年02月04日(日)
末恐ろしや。
2006年11月12日(日)
七五三参り。
2006年09月03日(日)
白いぞ。
2006年07月03日(月)
こだわり・・・なんだろうか。
2006年06月29日(木)
眠り姫、失敗。

最新のコメント
siP1Nt <a href="http:..
by jimqzkgsugq
at 2011/07/15/18:58:48
How are you? and <a href=&q..
by business conference intelligence
at 2010/03/26/06:55:24
Hi! and <a href="http:..
by flower girl dress 4t
at 2010/03/26/06:55:23
How are you? and <a href=&q..
by which is the best debt settlement company
at 2010/03/26/06:20:38
How are you? and <a href=&q..
by windows hosting india
at 2010/03/26/05:51:18
Hello! and <a href="ht..
by supply chain conferences
at 2010/03/26/05:19:14
Hi! and <a href="http:..
by how to save money and get out of debt
at 2010/03/26/04:49:28
Aloha! and <a href="ht..
by shack picture hosting
at 2010/03/26/04:18:24
How are you? and <a href=&q..
by conference oregon state university
at 2010/03/26/03:47:34
How are you? and <a href=&q..
by credit fix problem report
at 2010/03/26/03:16:42

カテゴリー一覧
あ〜たんのこと(70)
私のこと(31)
旅行記(8)
趣味?(1)
絵日記に挑戦(8)
おでかけ(1)
その他(19)


就学前健診。
あ〜たんも来年はいよいよ小学生。
ということで小学校で健康診断。

健康診断とは言ってもフルセットではなく、
歯科、内科、視力、聴力の4つのみ。
身長や体重測定はなかった。なんでだろ。

健診前はあんなにはしゃいでいた子供たちも
いざ始まると割とおとなしい。
それよりもお母様方のおしゃべりのほうが気になったのはなんでだろ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

さて、あ〜たんはというと、
「最初には"お願いします"、終わったら"ありがとうございます"」
のお約束があったにもかかわらず、"ありがとう"が言えず。
照れ屋なのか人見知りなのか言葉もか細く。
でも健診自体はおとなしく上手に受けていたようでほっ。

それよりも飼育小屋を見たり鉄棒で遊んだりするほうが楽しかったようで。
同じ幼稚園から進学する子が多いせいもあってかはしゃぎまくり。
・・・目立ってたよね・・・たぶん。

聴力検査が気に入ったみたいで、
帰宅後「ぴ〜」と言いながら手を上げていた。o(*^▽^*)o~♪


「○○小学校いけるかな〜」としきりに気にしているけれど、
検診が受けられたのでちゃんと行けるでしょう。あ〜たん。
ちゃんと学区の地図に我が家は含まれていたしね。
(学区の境目なので不安なのだそうだ)
2008年10月30日(木)   No.141 (あ〜たんのこと)

いや、同じことだって。
先日あ〜たんがお漏らししたことが話題になったときのあ〜たんの言い訳。

「ちがうよ! おしっこが勝手に出ちゃったんだよ!」

・・・世間ではそれを"お漏らし"と言うのではなかろうか・・・。
2008年09月06日(土)   No.138 (あ〜たんのこと)

かえるさん。


じゅうたんをキャンバスに毛糸でお絵描き。
発想がすばらしいな、と。

それなりに見えるし・・・ね。
2007年06月19日(火)   No.135 (あ〜たんのこと)

DS解禁。
まあ、親がゲーム好きだし、
いとこが遊びに来ては日がな一日ゲームをやっていくのをみているので
あ〜たんだけ"ゲーム禁止"と言うわけにも行かないんだけれど(汗)

今までは興味はあるけれどやり方がわからずに
コントローラをただ押して遊んでいただけ・・・のあ〜たん。

ある日、DSの電源を入れっぱなしで他ごとをしていた私のところに来るなり

「でぃーえすのもりがしたい〜」
「どうぶつのもりがしたい〜」

・・・電源が入ったままなのもいけなかったよなぁ。
ま、すぐに飽きるだろう、と思って渡したら

ハマってしまったらしい(汗)

操作方法云々は一切教えていない。
ゲームの目的も知らない。

なのにいっぱしに遊んでいるのである。

たぶんいとこがやっているのを見ていたからなんだろうけど・・・。
感心しきり。<おい

それ以降、親より早く起きだした朝は
勝手にDSを取りに行って遊ぶようになってしまった(滝汗)。

よもや電源を入れてゲームを立ち上げられるようになっていようとは。
自動立ち上げの設定もしてないのに。


今のところ、あ〜たんと決めたルールは
「居間には持っていかない」
これだけ。
ひとりではさみしいので必ず大人がいるところで遊ぶので
それだけは救いかも。今だけだろうけどね。


でも、セーブして終わることを知らなかったので
そのまま電源を切ってしまい、リセットさんに怒られてしまった。

本人はわかってないけどね(汗)
2007年04月28日(土)   No.134 (あ〜たんのこと)

お花畑?


あ〜たんも4歳。

毎日のようにお絵描きをしているせいか
ずいぶん上達したようで。
ちゃんと何を描いたかがだいたいわかるからね。

色使いも塗り方も上手になったね。


これでお片づけもちゃんとできれば文句はないんだけど(苦笑)
2007年04月18日(水)   No.133 (あ〜たんのこと)

末恐ろしや。
夕食後、横になって寝転がっていた旦那が、
私の背中にもたれているあ〜たんのまねをしようと寄ってきた。

そしたらあ〜たんが、

「お手手枕にしてね」

と手を差し出したので旦那が喜んだら

「男だけね」

と一言。


・・・ママは?
2007年02月04日(日)   No.132 (あ〜たんのこと)

七五三参り。
今日はその予定だったんだけど、あ〜たんが金曜日から熱を出し、
今日も熱は下がったもののせきが出るのでお出かけは中止。

と言うことで「来年は数えで五つだから来年にしよう」と義母。

肩上げした着物は正月に着せることに。


残念だったね。

年賀状の写真、どうすべ・・・(ぼそ)
2006年11月12日(日)   No.130 (あ〜たんのこと)

白いぞ。
あ〜たん様の包丁を買いに行くことにしたんだけど、
子供用の包丁、ってどこでどんなのが売っているのだろう、
と言う話になった。

ネットで検索してみたらステンレス製の包丁が売っていた。

義母のご要望(?)は「セラミック製」とのことなので
とりあえず大型スーパーに行ってみよう、と言うことになった。


・・・んだけど、あ〜たんの一言で予定が狂い、
ホームセンターへ行くことになってしまった。


その一言でお昼ごはんの行き先を指定されてしまったのである・・・。
行きたかった大型スーパーとは逆方向に(汗)。


でも、ホームセンターにはセラミック製の包丁はなかった。
さてどうしよう、と迷った結果、
そこから一番近い大型スーパーも覗いてみることにした。


そこにはちゃんとあった。
けど2,980円もした・・・。

高い買い物だなぁ(涙)。


家に帰り、早速にんじんを切っていたあ〜たん。
手つきがおぼつかないのは仕方ないことだけど
真剣さがいまいち足りないのがちょっと気になるんだよなぁ。
まあ、ちょっとずつ慣らしていけばいいか。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2006年09月03日(日)   No.126 (あ〜たんのこと)

こだわり・・・なんだろうか。
仕事から帰宅したらあ〜たんが「まま〜」と走ってきた。
その姿を見て目が点。

長袖の厚手のシャツにデニム地のジャンスカを着ているのである。

「暑いじゃん。脱ぎなよ」
と言っても聞く耳持たず。

義母によると、幼稚園から帰ってきて着替えを出したら拒否され、

「これがいいの」

と引き出しから自分で取ってきたんだそうな。


衣替えをしたときに引き出しのスペースが開いているから、と
そのまま残しておいたのがあだになってしまったようだ(汗)。


好みがはっきりしてきたのは成長の証だけど、
さすがにそのままでは暑すぎる。
あせもができてしまうので何とかなだめてサンドレスを着せる。


ほめ倒したのでしばらくご機嫌で着ていたんだけど、
夕ご飯が終わった後

「すっぽんぽんになる」

と言ってサンドレスを脱いでしまった。
・・・でもパンツははいているのですっぽんぽんではないんだけどね(笑)


相変わらずの気まぐれお嬢さんなのであったとさ。はぁ。
2006年07月03日(月)   No.123 (あ〜たんのこと)

眠り姫、失敗。
あ〜たんの幼稚園の降園時間は15:15〜15:30の間である。
(全員がその時間ではないんだけどね)
当然、迎えに行くまでは目いっぱい遊んでいる。
迎えに来たよ、と先生から呼ばれるまで外で遊んでいることも多い。

だから家に帰るとすぐに疲れて寝てしまいそうなものだけど。

実際は絶対と言っていいほどすぐには寝てくれない。
家に帰ったらまずおやつ。これははずせない。

最近は冷凍庫を開けてアイスクリームを出すことを覚えてしまったので
気づくとすでに食べてしまっていたりするから困ったもんだ(汗)

その後私は再び仕事に戻るので義母に絵本を読んでもらい
お昼寝をするのがいつものパターンなんだけど。


たまに寝ないときがある。


私が帰宅するのは大体18時前。
お昼寝しているとこの時間でもあ〜たんはまだ寝ている。
下手すると19時過ぎまで寝ているんだけれど。

今日は起きていた。

家に入ったら階段のところで一人で遊んでいたので
「(お昼寝に)失敗したの?」ときいたら「うん、しっぱい」と返事が返ってきた。


お昼寝に失敗した場合、夕飯時に寝てしまう可能性があるので
義母は夕飯の時間を早めてくれる。
でも結局今日は半ば強制的にベッドに寝かせるまで
元気いっぱいだったんだけどね。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


お昼寝に失敗すると寝かしつけが楽なので
自分の時間が長く持てる、と言う利点はあるけれど(おい)
朝、起こすのが大変だからお昼寝はやっぱりしてもらいたいところ。

でもお昼寝から起こすのも大変なんだよねぇ(汗)。
ちっとも起きてくれないしさ・・・。

起きないときは「お風呂強制連行の刑」なのだ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2006年06月29日(木)   No.122 (あ〜たんのこと)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 /
07月 / 09月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 02月 / 04月 / 06月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23