旅行記

<<  2008年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年10月09日(月)
子供つれてもやることは同じ。
2006年08月13日(日)
キティちゃんに会いに行こう。
2005年10月05日(水)
こけけ?へけけ?
2005年09月21日(水)
せんべい、せんべい〜!!
2005年09月20日(火)
おんせんいいね〜♪
2005年09月19日(月)
ぷりんたべたい〜。
2005年09月18日(日)
ホームシック、ってことで。
2005年09月17日(土)
セントレアは遠いよ。

最新のコメント
siP1Nt <a href="http:..
by jimqzkgsugq
at 2011/07/15/18:58:48
How are you? and <a href=&q..
by business conference intelligence
at 2010/03/26/06:55:24
Hi! and <a href="http:..
by flower girl dress 4t
at 2010/03/26/06:55:23
How are you? and <a href=&q..
by which is the best debt settlement company
at 2010/03/26/06:20:38
How are you? and <a href=&q..
by windows hosting india
at 2010/03/26/05:51:18
Hello! and <a href="ht..
by supply chain conferences
at 2010/03/26/05:19:14
Hi! and <a href="http:..
by how to save money and get out of debt
at 2010/03/26/04:49:28
Aloha! and <a href="ht..
by shack picture hosting
at 2010/03/26/04:18:24
How are you? and <a href=&q..
by conference oregon state university
at 2010/03/26/03:47:34
How are you? and <a href=&q..
by credit fix problem report
at 2010/03/26/03:16:42

カテゴリー一覧
あ〜たんのこと(70)
私のこと(31)
旅行記(8)
趣味?(1)
絵日記に挑戦(8)
おでかけ(1)
その他(19)


子供つれてもやることは同じ。
年一回のつもりが再び旅行(笑)
きっかけは当時幼稚園ではやっていた
”おおさか”の手遊び。

♪おおさかには うまいもんが いっぱいあるんやで〜
 たこやき ぎょうざ おこのみやき ぶたまん♪
      (メロディーを載せられなくてごめんなさい)

3番まであるんだけど歌っている姿がかわいくて
それじゃあ本当の大阪へ連れて行ってやろう、となったわけで。
(親が行きたかっただけ、と言う話も・・・ごほんげほん)


とりあえず手遊びで歌われているところへ行って
食べ物食べて・・・。

海遊館も行きたいから今回も2泊3日で、と言うことで決定。



一日目はミナミをぶらり。
たこ焼き食べて、豚まん食べて、くいだおれでお汁粉食べて、
お好み焼き食べて・・・。

スーツケースが重いぞ(涙)

コインロッカーに入れるつもりだったんだけど、
大きすぎたもんで空きがなかった(汗)
おかげで大きい荷物が二つ(苦笑)
あ〜たんの抱っこ虫はここでも炸裂。
旦那があ〜たんを抱っこし、私はスーツケースを転がす。

疲れたけれどおいしいものを食べて満足♪


二日目は海遊館へ。
もともと人混みが苦手っぽいあ〜たん。
八景島ほど興味を示さなかったようで
終いには早く出たい、と言うようなことを言いだした。
それでも楽しかったようなのが不思議なんだけど。
その後、天保山でちょっと遊んで難波へ戻った。
天保山の三角点の周りが石で固められていて
なんだかがっかり。
「日本一低い山」が普通の公園になってるし。



天保山登頂記念・・・感動がないなぁ。


ところで、あ〜たんが生まれる前までは
毎年のように大阪へ行っていたんだけど
そこでやること、と言ったら

ゲーセンめぐり。

あ〜たん連れていてもやっぱりやめられないわけで(汗)
でも何年も来ないうちにゲーセンの数が減ったような気が。
代わりにパチンコ屋が増えた。
まあ、散財しなくて済むけれど(苦笑)




帰りにあ〜たんに「何が一番楽しかった?」ときいたら

「げーむせんたー」。

・・・。ばーちゃんに聞かれなくてよかったけどさ・・・。
2006年10月09日(月)   No.128 (旅行記)

キティちゃんに会いに行こう。
と言うことで始まった今年の旅行。
((親子3人で行く)旅行は年一回と決まってきているな(笑))
行き先はサンリオピューロランド。

と、行き先は決まったけれど、実は行き方がわからない(汗)。

ネットで調べると、名古屋からは
東京駅経由より新横浜経由のほうが近いと言うことが判明。
んじゃ横浜で宿を取って中華街とか行こうか、と思ったんだけど。


宿がない。


正確には”予算に見合う宿が取れない”。
ちょうどお盆、と言うのを失念していて、
一ヶ月前に宿を探したんだけどだめだったんだな。

で結局立川で泊まることに。


11日から2泊3日。
ピューロランドは2日目に行くことにして、
1日目は何をしようか、と考えて(3日目は移動のみ)
せっかく横浜で降りるんだから八景島シーパラダイスに行こう、
と言うことになった。(あ〜たんの意見は聞いていないけどね)

新幹線の時間しか決まってなく、
後はぶっつけ本番の適当旅行だったので
八景島から立川まで行くのに予想以上に時間がかかり
ホテルのチェックイン時間が大幅に遅れてしまったのはご愛嬌(?)。


八景島もアクアミュージアムしか見ていないし
(あ、メリーゴーランドだけ乗ったか)
肝心のピューロランドにいたっては
チケットを使うアトラクションは一切利用せず、
マイメロディと写真を撮ってパレードを見て
買い物をしただけで終わってしまったんだけど
(まあ、丸一日遊んだわけではないので仕方ないんだけどね)
あ〜たんはそれでも楽しかったようで。よかったかな。




ピューロランドのレストランにて。
色々写真も撮ったんだけど人物少なすぎ(汗)
おまけにぶれまくっていいものが少なくってちょっと残念。
2006年08月13日(日)   No.124 (旅行記)

こけけ?へけけ?
ネタがないので先日の旅行記のおまけをば。


鹿児島県東市来町というところに「こけけ王国」なるものがある。
行ったことはないんだけど。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

旅行中、車でその町を通った。

町には「こけけ」の文字があふれてる。(ちょっと言い過ぎ?)

生まれも育ちも愛知県の私たちは
「こけけ」が何者なのかわからない。

「何?何?」
と車を走らせながら旦那としゃべっていたら

「へけけ?」

と旦那。

・・・ツボにはまって大笑い。


「へけけ」・・・旦那いわく"笑い声の一種"らしいのだが
私は知らない。旦那が勝手に作ったんじゃないか、と思っている。

余談ではあるけど、以前、旦那は仕事用のEXCELファイルに
「へけけ」と名づけて同僚に渡したんだそうだ。
・・・同僚が不思議がったのは言うまでもないけど。


家に戻ってネットで検索してみたところ、
「こけけ」というのは鹿児島弁で
"ここにいらっしゃい"というような意味なんだそう。
方言、って面白いよね。

ちなみに「へけけ」をネットで検索してみたところ、
HNとして使われていたものだけだった。

ひっかかるとは思わなかった(笑)
2005年10月05日(水)   No.33 (旅行記)

せんべい、せんべい〜!!
楽しかった旅行も今日でおしまい。
今日はもう家に帰るだけ。
昼過ぎの便で名古屋に戻る予定なので
それまで鹿児島空港で時間をつぶすことに。

お土産屋さんを物色するも、
お土産はもうすでにあらかた買ってしまっているので
買いたいものがない。
試食だけはちゃっかりしてウインドウショッピング。

そのうちあ〜たんが「おそと〜」と言い出したので
送迎デッキに出て離着陸する飛行機を眺める。
楽しそうに眺めていたけれど
子供向けの乗り物のほうが気になるらしい。
まあ、いいか。

お昼ごはんも食べて見るところもなくなったので
保安ゲートをくぐって搭乗口へ行ったんだけど
お土産屋さんで試食したせんべいが気に入ってしまったあ〜たんは
まだまだ食べたかったらしく

「せんべい、せんべい〜」

と繰り返す。

・・・あなた、食べ過ぎ(汗)

保安ゲートをくぐってしまったので引き返すことも出来ず、
近くの売店を見てみるも試食はない。
「残念だったね〜」となだめても
「せんべい〜」と繰り返す。

はぁ。よっぽどおいしかったんだねぇ。


そんなあ〜たんも飛行機の中では爆睡。
ついでに親も爆睡(汗)

セントレアに着いて乗り継ぎのバスの時間をチェックしたら
そんなに時間がないことがわかり
またもや散策はお預け。

今度は余裕を持って来たいね〜。

・・・同じような日程組んだら無理か。ははは。
2005年09月21日(水)   No.26 (旅行記)

おんせんいいね〜♪
今日は宮崎県の高千穂牧場へ。

旦那はここのミルクのお酒がとてもお気に入り。
今回も買って帰る、と宣言している。


牧場の駐車場から売店までは割ときつい坂道がある。
抱っこ虫のあ〜たんを抱っこしてこの坂を上るのかぁ、と
ちょっとげんなりしていたんだけど。

実際には遠くにいる放牧されている牛さん見たさに走り出したので
親は楽チン。


昨日食べられなかったプリンを食べさせようと売店へ。
あ〜たんのためにプリンをかごに入れ、
旦那がヨーグルトを買おうと手を伸ばしたら

「だめ!」

あ〜たんの拒否にあった。なぜ?

プレーンヨーグルトもだめ、イチゴヨーグルトもだめ。
結局コーヒー牛乳を買うことに。

そしてあれほど食べたがったプリンも
私が買ったソフトクリームにはかなわなかったようで
「はんぶんこっこ」
とおねだり。

・・・プリン半分しか食べてないよ・・・。


さて、2日目の宿泊先で入った温泉がとても気に入ったあ〜たんは
なにかにつけて
「おんせんいいね〜」
を連発していた。
しかしその後の宿泊先はすべてビジネスホテル。
温泉の"お"の字もない。
・・・そういえば、昔実母と来たときに今日の宿泊先の近くで
温泉に入りに行ったような記憶が・・・。
ということで、記憶だけを頼りに温泉へいくことに。

見つからないかな、と思っていたけど無事発見。
「パパと一緒には入れないよ」とあ〜たんを説得していたんだけど
受付のおじさんに家族風呂もあるよ、と教えられ
一番安い家族風呂に入ることに。
一人300円の温泉が一部屋1時間で500円。安い。

安いなりに湯船は狭かったけど
ちゃんと温泉だったし、家族3人ではいることが出来たし
満足満足。
でも・・・シャンプーを持ってきてなかった・・・。
あ〜たんの子供用シャンプーがあったからよかったけれど(汗)
2005年09月20日(火)   No.25 (旅行記)

ぷりんたべたい〜。
旅行も3日目。
今日はどこかへ観光に行こうかとも思ったけれど、
とりあえず鹿児島市内まで出よう、ということに。
(前日の宿泊先は阿久根市。そこから鹿児島市内へは車で3時間ほどかかる。
今日の宿泊先は鹿児島市内なのだ)

途中、道の駅によってあ〜たんに海を見せる。
初めて見る海に興味津々。
カメラを渡すと一所懸命写真を撮ろうとしてる。

レンズに指がかかっているんですけど(苦笑)


その後、お昼ごはんをどこで食べようか、と探しながらドライブ。
でもその日の気分にあったところがなかなか見つからない。

旦那も私も気分は"大衆食堂"だった。
なんだか親子丼が食べたかった(汗)
でも、ラーメン屋やファミレスはあっても大衆食堂はない。
おなかをすかせながら結局車は鹿児島市内へ。


ホテルへのチェックインの時間にはまだ間があるから、と
時間貸しの駐車場に車を止め、天文館を散策。

ちょうどいい食堂を見つけたのでそこでお昼ご飯。
お目当ての親子丼はおいしかったので満足満足。


お昼ごはんを食べているときにあ〜たんが
「ぷりん〜」
と騒ぎ始めた。
何故プリン?と思ったんだけど
メニューにプリンはないので食べさせられない。
「後でね」
となだめつつ食堂を後に。


プリンを売っているところを探しつつ天文館散策を続行。
途中必ずゲーセンを覗くところはお約束(笑)


・・・ケーキ屋さん、ってなかなかないもんだね〜。


結局メニューに"とろけるプリン"とあったカフェでおやつの時間。
でも注文したら「売り切れ」ときたもんだ。

旦那が「だったら入り口に書いておけ」とぼやく。

仕方がないので別のものを注文。
旦那が注文したスムージーを喜んで飲んでくれたからよかったけれど。


プリンはまた明日ね。
2005年09月19日(月)   No.24 (旅行記)

ホームシック、ってことで。
旅行初日の夜。

親は疲れて早く寝たがっているのに
興奮しているのかなかなか寝ないあ〜たん。
ちょっといらいらしてきたので怒ったら

「じっちゃま〜、ばっちゃま〜、さみしい〜」

と大泣き。

あ〜たんにしてみたらいつもとぜんぜん違う場所へつれてこられて
義父も義母もいない場所で寝かされるわけで。
ホームシックになってもおかしくないよね。

ママ、反省。

ぎゅ〜っと抱っこしておっぱいを吸わせたら
す〜っと寝てくれた。ほっ。


さて、2日目からはレンタカーで移動。
去年は別料金だったカーナビも今年は無料で借りられる。
ナビつき、っていいねぇ。
使いこなすまでに時間がかかるけど(汗)

今日の予定は私の祖父に会いに行くこと。
叔母が祖父の家で待っていてくれている。
(祖父は老人ホームに入居中)
到着がお昼を過ぎるのでお昼ご飯をどうしようかな、と
考えながら車を走らせていたら

祖父の家に到着。
時間はもうすぐ昼の2時。

結局おばと一緒にお昼ご飯を食べて
その後、お墓参りをして祖父に会いに行く。

祖父は元気そうだった。
足腰も弱って車椅子の生活になっていたけど
とりあえずよかった。うん。
2005年09月18日(日)   No.23 (旅行記)

セントレアは遠いよ。
鹿児島にいる私の祖父に会いに行くために旅行を計画。
去年も行ったんだけど今年は祖母が亡くなったのに
お葬式に参列することが出来なかったので
お墓参りもかねていくことに。

去年は3泊4日で行ったんだけど
2日目がとってもハードだったため
今回は1泊増やして4泊5日の日程を組む。

宿やレンタカー、飛行機のチケットはすべてネットで手配。
楽チンだけど、個人旅行はお金がかかるねぇ。


去年行ったときは小牧にあった名古屋空港も
今年は中部国際空港と名を変え場所も常滑沖に。

と、遠いっ。

熊本行きの飛行機が朝と夕方にしかなく
夕方の便にすると到着が夜になるため
朝8時の便を選択したら。


朝5時に家を出なきゃいけないんだよ〜!


とはいうものの、なんだかんだとしている間に
家を出るのが5時を回ってしまい、
5:30の始発には間に合わなかった。うぅ。

でもその次の地下鉄に乗っても間に合うはずだから、と
待ち時間にホームで朝ごはん(汗)


名古屋で名鉄に乗り換えて空港に着いたのが7時過ぎ。
トイレに行って、航空券に引き換えて、保安検査を受けて・・・。

飛行機に搭乗したのが出発10分前。滑り込みセーフっ!


何とか間に合ったからよかったけれど
今日でこんな調子だから海外へ行くことになったらどうなることやら。
ふぅ。


熊本に到着して空港の中をぶらぶらして
バスで熊本市内に出てどこか観光しようかと思ったけれど
キャリーケース2個とあ〜たん抱えてでは
結局どこへもいけずじまい。

商店街をふらついただけで終わってしまったよ。
2005年09月17日(土)   No.22 (旅行記)

 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 /
07月 / 09月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 02月 / 04月 / 06月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23