あ〜たんのこと

<<  2008年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2005年11月17日(木)
病院大好き。
2005年11月16日(水)
数えてみよう♪<あ〜たん(2歳7ヶ..
2005年11月15日(火)
どんぐりを拾おう。
2005年11月14日(月)
共同作業。
2005年11月13日(日)
メルヘン。
2005年11月12日(土)
怪しいティッシュ。
2005年11月11日(金)
不安と期待が入り混じり。
2005年11月07日(月)
クリスマス・ケロル。
2005年11月02日(水)
魚偏に弱い、と書くから・・・。
2005年10月29日(土)
雨の稚児行列。

最新のコメント
siP1Nt <a href="http:..
by jimqzkgsugq
at 2011/07/15/18:58:48
How are you? and <a href=&q..
by business conference intelligence
at 2010/03/26/06:55:24
Hi! and <a href="http:..
by flower girl dress 4t
at 2010/03/26/06:55:23
How are you? and <a href=&q..
by which is the best debt settlement company
at 2010/03/26/06:20:38
How are you? and <a href=&q..
by windows hosting india
at 2010/03/26/05:51:18
Hello! and <a href="ht..
by supply chain conferences
at 2010/03/26/05:19:14
Hi! and <a href="http:..
by how to save money and get out of debt
at 2010/03/26/04:49:28
Aloha! and <a href="ht..
by shack picture hosting
at 2010/03/26/04:18:24
How are you? and <a href=&q..
by conference oregon state university
at 2010/03/26/03:47:34
How are you? and <a href=&q..
by credit fix problem report
at 2010/03/26/03:16:42

カテゴリー一覧
あ〜たんのこと(70)
私のこと(31)
旅行記(8)
趣味?(1)
絵日記に挑戦(8)
おでかけ(1)
その他(19)


病院大好き。
先週からの風邪がなかなか治らないあ〜たん。

最初は鼻ぐずだけだったので耳鼻科を受診していたんだけど
おとといあたりから咳が出るようになったので
小児科を受診してみることにした。

総合病院なので同じ建物だしね。


出かける前、あ〜たんに「病院いってみる?」と聞いてみたら
「いく」。

病院嫌いにも困ったものだけど
ここまで素直に"いく"と言われてよいものか(苦笑)


そういえばちょっと前までは嫌がっていた診察も
今はおとなしく受けている。
・・・慣れたのか?


たぶん診察後に飲めるジュースのせいだとは思うんだけどなぁ。
もうお決まりのコース(笑)。
一人でとことこ売店まで歩いていっちゃう。
終いにゃママの手を引っ張って連れてくし。

まあ、私も飲みたいので(汗)。ごほうび、ってことで。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


なんにしろ、楽だからいいよね〜ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
でも早く治ってほしいなぁ。

・・・本当は薬に頼らずに治せれたらいいんだけどね・・・。
2005年11月17日(木)   No.68 (あ〜たんのこと)

数えてみよう♪<あ〜たん(2歳7ヶ月)の場合>
体操教室から帰るときのこと。

手すりにつかまりながら階段を下りていたあ〜たんが
一段降りながら

「わん」

「つー」

「ちゅりー」

といっているではないか。


・・・英語っすか?


英語教室に通わせてもいないし
私が教えた記憶もない。


そういえば、先週あたりの「えいごであそぼ」が
数字のことをやっていたような。


もしかしてそれだけで覚えたのかな?
テレビの影響、ってすごいね〜。


でも今のところ言えるのは「わん、つー、ちゅりー」のみ。
普通に数えようとすると

「いち、さん、ご、なな、はち、

きゅう、じゅう、ご!」


となっちゃうんだけど、なぜなんだろう(苦笑)。



さてさて、階段を下りて建物を出たあ〜たん。
ご機嫌で歌いだす。

「すりーつーわん、ふぁいやー、

あふろぐんそう〜」


・・・って、そっちかい!
(曲はアニメ「ケロロ軍曹」の初代ED「アフロ軍曹」の一部分)
2005年11月16日(水)   No.67 (あ〜たんのこと)

どんぐりを拾おう。
幼稚園の幼児教室で林の中を探検。
落ちているどんぐりなどを拾って
それを使ってクリスマスリースを作ろう、というのが
今回の内容。


最初こそママが拾ったものを袋に入れるだけだったあ〜たんも
次第に自分で拾うようになり
「あった〜」
と言いながら楽しそうに拾っている。


袋にたくさんのどんぐりを詰めて
公園でクリスマスリース作り。

ダンボールで作った台紙に
あらかじめ用意されている小枝なんかも使って
自由に作っていく。


あ〜たんにどこにどんぐりをつけるか聞きながら
ボンドをつけてどんぐりをつけてもらう。

お、できるじゃん。

ママが布切れを蛇腹に追ってリボンを作っていると
真似をしてリボンを作ろうとしている。

工作は苦手だと思ってたんだけどなぁ。
成長したんだねぇ。


で、完成したのがこれ。




隙間だらけ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でもあ〜たんもこれでいい、って言っているし
なかなかかわいいと思ったりして。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
2005年11月15日(火)   No.66 (あ〜たんのこと)

共同作業。
あ〜たんも私も風邪を引いたので病院へ行く。

病院には中庭がある。
喫煙と携帯電話の使用が許可された場所なんだけど
実は子供たちの格好の遊び場なんである。
あ〜たんも例に漏れず、遊びたがるので
薬ができるのを待っている間、遊ばせている。


中庭にはウッドデッキと花壇がある。
花壇には小石が敷き詰められていて
それを子供が投げたりするときもあるのでちょっと危ないかも。


以前、ここに来たときに偶然いた親子連れが
小石でウッドデッキに絵を描いていた。
アンパンマンやカレーパンマンをとても上手に仕上げていて
とても感心したんだけど。


あ〜たんがそれを気に入って私にそれをやれ、といってくる。

「それじゃぁ、石を持ってきてね」
としぶしぶ作業開始。


あ〜たんはせっせと石を持ってきて
時々並べるのを手伝う。

また並べたものをつかんでポイっ。


何とか完成。



アンパンマンに見えるかな?


それを見ていたおじさんは子供、ってすごいね、と
感心していたんだけど

パクリですから〜!!

と心の中で叫んでおいた。(苦笑)
2005年11月14日(月)   No.65 (あ〜たんのこと)

メルヘン。
というより乙女チック、というべきか。


あ〜たんの服とジュニアシートを物色しに
子供専門のリサイクルショップへ行く。

あ〜たんが「すか〜と〜」というので
私の好みのスカートを数点候補として選ぶ。


その間あ〜たんは2ステップの踏み台にはまり
ずっとそこで遊んでいたわけなんだけど(汗)
(あ、そばに旦那がついてましたよ)


あ〜たんにひとつずつ見せていくと
ひとつだけ「だいすき〜」というものがあった。
後は全部「だいきらい」(汗)

スカートにフリルがたくさんついたデニムのスカート。


実は私が一番気に入っていたものは
ちょっとかっこいい系のスカート。
旦那もそっちのほうがいい、と言う。


でもあ〜たんはフリフリのスカートを握って離さない。


しかしあ〜たんが気に入ったものは
物自体にちょっと古さを感じさせたので
何とか説得して親のお気に入りをお買い上げ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


女の子なんだね〜。
普段はトレーナーにズボンでもOKなんだけどな。
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
2005年11月13日(日)   No.64 (あ〜たんのこと)

怪しいティッシュ。
あ〜たんが話す単語の中には一文字(以上)抜けているものがある。

たとえば

「ありがとう」「ありとう」だったり
「いただきます」「いきま〜す」だったりする。

「いってきます」「いきま〜す」なので区別がつかないんだけど(笑)


閑話休題。


ティッシュで遊びたいあ〜たん。
細かく引き裂いて楽しんで片付けないもんだから
普段はあ〜たんの手の届かないところにおいてあるので
取ってもらおうとおねだり。

「あやしいてぃっしゅ、とって?」

・・・ん?

「あやしいてぃっしゅ、とって?おねがい?」

怪しいティッシュ?なんだそりゃ。


・・・。

あ、"新しいティッシュ"か!


そう気づいてよくよく聞いてみると

「あらしいてぃっしゅ」

といっているようで。


こりゃ、一本とられたねぇ。
ってか、おかしいのは私の耳か?(苦笑)
2005年11月12日(土)   No.63 (あ〜たんのこと)

不安と期待が入り混じり。
幼稚園に用品注文のために出かける。

開始時間より少し遅れて到着したものの
会場にいるのはほんの数組。
皆さん結構のんびりしてるのねぇ。


制服や帽子がいっぱい並べられている。
試着もできる、ということで
あ〜たんに色々と着せてみようとするんだけど

着せようとするとあ〜たん逃げる。

無理やり着せてサイズを確認。
着ている服の上から着せたのでなんだけど
ちょっとぶかぶかかもしれない。

ぴったりを買ってすぐに着れなくなっても困るしなぁ。
サイズ選びに迷う迷う。

それでも何とかサイズを決めて、
注文表に記入しようとして・・・。

何枚注文すればいいんだ?
と書く手が止まる。

注文表に2〜3枚はいる、と書いてあるけど
年少児は着替え用に一枚は必ず園においておかなければならない、って
聞いてるし
3枚じゃ足らないよねぇ。きっと。
洗濯して乾かなかったら困るし・・・。
ん〜。どうしよう。

後からまた買い足すこともできるし、
とりあえず4枚注文しておこう。うん。


その他文房具とかも見て、注文完了。


あ〜たんはといえば用意されていたおもちゃコーナーには目もくれず
ママと入り口付近を行ったりきたりしていた。
ママが迷っているうちに人が増えてきて
おもちゃで遊んでいる子達の中に
はいっていけなかっただけかもしれないけれど。


旦那と一緒に来れたらもっとよかったのにな。(ぼそ)
2005年11月11日(金)   No.62 (あ〜たんのこと)

クリスマス・ケロル。
最近のあ〜たんのお気に入りの歌。

アニメ「ケロロ軍曹」の挿入歌なんだけど
車の中でずっと聞いているせいか覚えてしまったようで
「ひとつだけ、うたって?」
とリクエストしてくる。

おかげでフルコーラス歌えるようになってしまったよ。


本当に気に入っているようで
「アンパンマンのマーチ」をフルコーラスで歌おうものなら
途中で止められるのに
この歌だけは最後まで聞いている。


そういえばクリスマスも近いよね〜。
今年は何にしようかな。プレゼント。


でも、たまには「ケロロ軍曹」以外のCDも聞かせてほしいなぁ。
お・ね・が・い♪

2005年11月07日(月)   No.58 (あ〜たんのこと)

魚偏に弱い、と書くから・・・。
食べ物の好き嫌いはあまりないようにみえるあ〜たん。
でもかみにくいものは苦手。

今日の夕食のおかずは豚肉の味噌漬けを焼いたもの。
あ〜たんが食べやすいように小さく切って出したんだけど。


それにはほとんど手をつけず、

「おさかな、おさかな〜」

といわしを食べたい、というではないか。


あ〜たんに食べさせるには
まだまだ魚の骨をとってやらなきゃいけないので
正直、面倒くさい。

いわしは小さいし、小骨が多いし・・・。


ママがブーブー文句を言ってもあ〜たん聞く耳持たず。
仕方がなくいわしの身をほぐして食べさせる。

おいしそうに食べるんだよね〜。これが。


「このおさかな、なあに?」という感じで聞いてきたから
「いわしだよ」って教えてあげたら


「いわし、がまんね〜」


だって(笑)

何を我慢する、というのだろう?


「あ〜たんが我慢するんじゃなくって
いわしが我慢するの?」

と聞いたら「うん」


身をほぐされていくいわしが
痛いのを我慢しているように見えたんだろうか?


火にあぶられている時点で十分すぎるほどいたいと思うんだが・・・。
その前にすでにお亡くなりになっているけど(笑)
2005年11月02日(水)   No.54 (あ〜たんのこと)

雨の稚児行列。
今日の天気予報は雨のち曇り。
朝、外を見たら雨が上がってたので
張り切って着物を着たら雨が降り出した。


着物来たのが3年ぶりだからか?


今日は近くのお寺で稚児行列がある、ということで
あ〜たんを参加させることに。
化粧の予約時間が早めなので朝はばたばた。


外はあいにくの雨。


おねりやるのかな〜、と思いつつ
あ〜たんの化粧と着替えのために児童館へ。


初めてだから、とポイントメイクにしてもらったのに
あ〜たん、やっぱり嫌がった。
なだめつつ、無理やり顔を押さえつけて何とか完了。

衣装を何とか着せたら集合までまだ時間がある。
一度家に戻ることに。


こんなことなら家で着替えさせたほうがよかったな・・・。


再び出かけるとすごい人。

もうすでにおまいりを済ませた人とこれから行く人が
ごっちゃになってもう何がなんだか。

「準備のできた人からおまいりをしてくださいね〜

誘導はありませんから」


へ?

なんかみんなで列を作って一緒に行くもんだと思ってたけど
違うのね(汗)


それじゃ、行きますか、と歩き始めたけど
車を停めに行った旦那と合流したら
あ〜たんが

「だっこ〜」

旦那が抱っこしてお寺まで歩く。

お寺でおまいりしてお守りもらってお終い。
あ〜、疲れた。
みんなも疲れたね〜。


大変だったけど楽しかったような。
あ〜たんも楽しんでくれたみたいだし。
よかったよかった。





本番では「いたい」といって冠をかぶってくれなかった(涙)
2005年10月29日(土)   No.52 (あ〜たんのこと)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 /
07月 / 09月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 02月 / 04月 / 06月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23