あ〜たんのこと

<<  2008年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2005年09月27日(火)
公園に行きましょう♪
2005年09月13日(火)
そうじゃないの!
2005年09月12日(月)
そんな子に育てた覚えはな〜いっ..
2005年09月08日(木)
ぷ〜りゅ〜!!
2005年09月07日(水)
怪我の功名?
2005年09月06日(火)
お手伝い、する♪
2005年09月03日(土)
キャラクターの威力は恐るべし。
2005年09月02日(金)
パパがいないと寂しいの。
2005年09月01日(木)
私は、私は、私はあや坊♪
2005年08月29日(月)
スイカとプリンとおっぱい。

最新のコメント
siP1Nt <a href="http:..
by jimqzkgsugq
at 2011/07/15/18:58:48
How are you? and <a href=&q..
by business conference intelligence
at 2010/03/26/06:55:24
Hi! and <a href="http:..
by flower girl dress 4t
at 2010/03/26/06:55:23
How are you? and <a href=&q..
by which is the best debt settlement company
at 2010/03/26/06:20:38
How are you? and <a href=&q..
by windows hosting india
at 2010/03/26/05:51:18
Hello! and <a href="ht..
by supply chain conferences
at 2010/03/26/05:19:14
Hi! and <a href="http:..
by how to save money and get out of debt
at 2010/03/26/04:49:28
Aloha! and <a href="ht..
by shack picture hosting
at 2010/03/26/04:18:24
How are you? and <a href=&q..
by conference oregon state university
at 2010/03/26/03:47:34
How are you? and <a href=&q..
by credit fix problem report
at 2010/03/26/03:16:42

カテゴリー一覧
あ〜たんのこと(70)
私のこと(31)
旅行記(8)
趣味?(1)
絵日記に挑戦(8)
おでかけ(1)
その他(19)


公園に行きましょう♪
なんだか秋らしく涼しくなってきたし
朝ごはんを食べているときは曇っていたので
久しぶりに「今日は公園で遊ぼうか」とあ〜たんに声をかけたら

「こうえん、こうえん」

とすぐにでも出かけていきそうな喜びよう。

「ばあちゃま、おいで」

と義母も誘い、3人で公園に行くことに。


久しぶりに来たけど近所の公園は本当に人がいない。
午後になれば小学生がたくさんくるんだけど
小さい子ってほとんどいないよねぇ。
みんななにしているんだろ。

貸しきり状態なのであ〜たんはのびのびと好きなように遊ぶ。
ボールを転がしたり、砂遊びをしたり、滑り台を滑ったり・・・。
やっぱり外遊びは好きなんだねぇ。


しばらくして、別の親子がやってきた。

「こんにちは」

ちゃんと挨拶できたね。えらいっ。

でも一緒に遊べないのはお約束(笑)
今遊びたいことが違うもんね。仕方ないよね。

砂遊びをしているお友達のママと義母は四方山話をしていたけれど
あ〜たんと私は離れたところで地面に落書き。


そのうち義母が「そろそろ帰る」と言い出した。
「まだ遊んでいてもいいよ」といってくれたのに
あ〜たんは「かえる」。

ママは楽チンでいいんだけどね〜。
3人一緒じゃないと嫌みたいだね。

ママと2人のときはなかなか帰ろうとしないくせにさ・・・。
2005年09月27日(火)   No.27 (あ〜たんのこと)

そうじゃないの!
今日で退院する義母を病院へお迎えに行った帰り。

車の中ではあ〜たんリクエストのケロロ軍曹のCDがかかっている。

ご機嫌なあ〜たんは曲に合わせて
「けろぐんそう」とか「ぎろろ」とかしゃべっている。
しかもキャラクターの声をちゃんと聞き分けて
「くるる」とか言っているからすごい。

義母が一所懸命相槌を打とうとするんだけど
キャラクターの名前がわからないので
なかなかうまくいえないらしく

「ぎ、ろ、ろ!」

とあ〜たんのツッコミにあっていた。

いっちょまえよのぉ。
2005年09月13日(火)   No.18 (あ〜たんのこと)

そんな子に育てた覚えはな〜いっ!
返ってくる返事がわかっていながらあ〜たんに

「お昼なに食べたい?」

と聞いてみた。
予想通り

「ちゅるちゅる〜」

であった。

"ちゅるちゅる"は麺類のこと。
たいていはそうめん、冷麦のことなんだけど。

いつものことなので
「あ〜たん"ちゅるちゅる"か"ぱん"しかいわないじゃん」
といってみたら

「あるも〜ん」

と頭をなでながら答えたので

「じゃなあに?」
と返したら

「おかね」

・・・。

なぜ故「おかね」

ママは頭を抱えてしまったよ。うぅ。
2005年09月12日(月)   No.17 (あ〜たんのこと)

ぷ〜りゅ〜!!
今日は幼稚園の幼児教室の日。

「今日は幼稚園に行くよ」とあ〜たんに声をかけたら

「あんぱんまん、ぷ〜りゅ〜」

園庭にアンパンマンの遊具が置いてあるのが
とっても気に入っているあ〜たんは
「幼稚園」と聞くと「あんぱんまん」と言う。

しかし、8月中はプールで水遊びだった幼児教室も
今日の予定は工作遊び。

「もうプールはお終いなんだよ」と言っても
「ぷ〜りゅ〜!ぷ〜りゅ!」と泣き叫んで聞いてもくれない。

よっぽど水遊びが好きなんだなぁ。
前回途中でやめたくせに(苦笑)

「じゃあ、行かないの?」と聞いたら「いく」と言うのでお出かけ。


教室が始まってもみんなとお遊戯もせず
私のひざの上にじっと座り
工作遊びもトイレットペーパーの芯に
クレヨンでぐりぐり描いたりはさみでちょきちょきするだけで
工作らしい工作もしていなかったので
楽しいのかしらん?と思い聞いてみたら

「うん」

楽しいらしい。
・・・楽しいのならいいんだけどね〜。


余談だけど、子供が工作をしないので親が工作をしていたんだけど、
・・・センスなさ過ぎだよ。われながら・・・。
2005年09月08日(木)   No.14 (あ〜たんのこと)

怪我の功名?
いつもは昼食後に(半ば強制的に)お昼寝をするあ〜たんだけど
今日は買い物帰りの車の中で寝てしまったので
お昼ごはんを食べても寝る気配なし。

無理やり寝かしつけても遊ぶだけだし、ま、いっか。
とあ〜たんがおままごとの道具で遊ぶのを見ながら
見たかった通販のカタログを見ていたら

電話が鳴った。

義父宛の電話だったので不在を伝える。

ふぃ〜。起きててよかったよぉ。
お昼寝時のあ〜たんは電話の音で目が覚めちゃうからねぇ。

しばらくしてまた電話が鳴った。

こんどは役場のスポーツ課から。

「親子の体操教室にキャンセルが出まして・・・。」

へ?キャンセル?

そういえば、申し込みしたけれど、
抽選の結果はキャンセル待ちの4位だったので
そんなにはキャンセルは出ないだろう、と結論して
すっかり忘れていたんだった。(汗)

いつから始まるかも忘れるくらい(笑)

「どうされます?」と聞かれたので
「お願いします」と即答。

やった〜!またあ〜たんを
思いっきり遊ばせることができるよ〜!!

前回の体操教室、本当に楽しそうだったからね〜。

最終日のあ〜たんの「またくるね〜」の言葉が
本当になってよかったね。

ん?あ〜たんはそうなることをわかってた?
まさかね〜。
2005年09月07日(水)   No.13 (あ〜たんのこと)

お手伝い、する♪
以前から掃除機には興味があって
掃除機をかけていると奪いにくるあ〜たんなんだけど。

最近は料理にも興味が出てきたようで

「みる〜」

といっては台所にやってくる。

流しを一所懸命覗こうとしても覗けないので
怒って抱っこをせがむので

「抱っこしたらご飯のしたく出来ないから、いすもっておいで」

といったら自分の豆いすを持ってきて流しにセット。
それに上ったら流しの様子が見えたのでご機嫌。

それ以後は自分から豆いすを持ってくる。
・・・ご飯のときは持ってこないくせに〜。

食事の支度をしているときはじっと覗いているときのほうが多いけど
洗い物をしていたら
「おてつだい〜」と茶碗を洗ってくれるようになった。
おお〜。えらいねぇ。


でもね、ママとしては
お手伝いが終わった後の豆いすも片付けてほしいんですけど。
狭い台所では結構邪魔(汗)
2005年09月06日(火)   No.12 (あ〜たんのこと)

キャラクターの威力は恐るべし。
親子三人、TVアニメ「ケロロ軍曹」にはまっているんだけど
リアルタイムで見ることはあまりなく、
もっぱらビデオに録画して翌日見ている。

夕食時はテレビを消していたのが最初の理由だけど
最近はテレビもつけっぱなしのことが多い(汗)。
でもたいていその時間はニュース番組か「おじゃる丸」なのと
リアルタイムで見ることが出来ない旦那のために録画をする。

リアルタイムで見る場合、
たいていその次の「とっとこハム太郎」も見てしまうんだけど。

そう何回も見せてないはずなのに
あ〜たんはハム太郎を気に入ってしまった。

先週、たまたまビデオに録画されていたハム太郎のCMをみるなり

「はむ〜」

と言い出し、

録画されていないことがわかると怒り出した。

じゃあ今週はハム太郎も録画しておくか、と予約を入れておいたら

・・・リアルタイムで見てしまったよぉ。

あ〜たんに「ケロロとおじゃるとどっちがいい?」って聞いたら
「けろぐんそう」って言うからさ・・・。

ケロロが終わった後「おじゃる〜」ってさけんだけど、後の祭り。


録画がされているので今日もハム太郎を見た。
・・・真剣に見ていないんですけど(笑)。

まだ話の内容にはついていけない二歳五ヶ月のあ〜たんでありましたとさ。
2005年09月03日(土)   No.9 (あ〜たんのこと)

パパがいないと寂しいの。
最近旦那の帰りが遅い。
それでもあ〜たんが寝る前には家に着くように帰ってくるので
まだましではあるけれど。

下手すると午前様もありだからなぁ。

当然のことながら夕食は別々。
旦那だけ後で食べることになるんだけど。


あ〜たんが旦那の夕食を奪いにくるから困ったもんだ。


自分の夕食はすぐ飽きて遊んじゃうのでおなかがすくのか
ただ単純に食べ物を見ると食べたくなるのか。
それとも旦那に食べさせてもらうのがうれしいのか。

旦那が夕食を食べ始めると
いつの間にかひざの上にちょこん、と座っていたりする。

それはそれでかわいいんだけどねぇ。


でも今日はなかなか旦那が帰ってこない。

「そろそろ寝るよ〜」とあ〜たんに声をかけたら

「ぱぱ、いない、さみしい」

まぁ、パパに聞かせてあげたい台詞だわ、と思っていたら

「ぱぱ、ごあん、たべたい〜」

・・・もしもし?
あなたはパパを待っているの?
それともちゃぶ台の上に置かれたおにぎりを狙っているの?


寝る前にものを食べると太る、というのは
幼児には関係のないことなのかしらん?

おなかがすいて夜中に目が覚める、というのがなくなるので
しばらくは寝る前のご飯は黙認。

本当はもうちょっと消化のいいものだといいんだけどねぇ(汗)
2005年09月02日(金)   No.8 (あ〜たんのこと)

私は、私は、私はあや坊♪
色々言葉を覚えてきたあ〜たんだけど、
最近歌の歌詞の一部を覚えたようでご機嫌で歌っている。

今日も電子音で流れる曲に合わせて歌っていた。
曲は"大きな栗の木の下で"。

「あなた〜、わたし〜、あやぼう♪」

♪あなたと私 仲良く遊びましょ
の部分なんだけど、思わず笑ってしまった。

あ〜たんは自分のことは「あや」と言う。

周りの大人は「あーちゃん」とか「あや」と呼ぶ。

だけど、ただ一人義父だけが「あや坊」と呼ぶ。

・・・孫娘なんだけどなぁ。

あ〜たんが”あやぼう”と言う言葉を気に入っているのか
大好きなじーちゃんの言葉だからかどうかはわからない。

だけど、その後曲が変わっても歌詞の中に”あやぼう”は登場する。
"森のくまさん”なのに、なぜ?

本人ご機嫌で何度も繰り返していた。なぞの踊り付き。
2005年09月01日(木)   No.7 (あ〜たんのこと)

スイカとプリンとおっぱい。
あ〜たんも2歳を過ぎるとさすがに夜泣きはほとんどないけど
夜中に目を覚まして泣くこともある。

何でだろうな、とずっと疑問だったけど
最近それが判明した。


おなかすいてたんだ!


・・・背中をトントンしてやればすぐに寝るから気づかなかったよ。(汗)

幼児雑誌についているお母さん向けの冊子にそんなことが書いてあったので
夜中に目を覚ましたあ〜たんに聞いてみたら、

こくり、とうなづいたでないの。

そうなんだ〜。おなかすいてたんだ。
(自分で)ご飯を食べるのにすぐ飽きて遊んじゃうから
あんまり食べないんだよね。困ったもんだ。


ある早朝のこと。

まだまだ寝ていたい時間に目を覚まして泣き出したあ〜たん。

「おなかすいたの?」
と聞いたらこくりとうなづく。

「すいか〜」

へ?
スイカ食べたいの?

「残念だな〜、今スイカないよ〜」

「ぷりん〜」

「これまた残念だね〜、作らないとないよ〜」

「・・・ぱいぱい」

おもむろに私のパジャマの授乳口からおっぱいを吸いだした。
(いまだにマタニティパジャマ着てるし)

・・・。

スイカとプリンとおっぱいは同レベルなのか?
でも、すずめの涙ほども出ないおっぱい吸って、満足できるのかなぁ。

いまだに卒乳出来ず。
2005年08月29日(月)   No.4 (あ〜たんのこと)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 /
07月 / 09月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 02月 / 04月 / 06月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23