私のこと

<<  2008年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2006年01月12日(木)
血管はどこ?
2005年12月27日(火)
生保のおばちゃん誕生・・・か?
2005年12月25日(日)
老人なおばさん。
2005年12月24日(土)
夜型生活復活。
2005年12月20日(火)
宝くじを買いに。
2005年12月18日(日)
雪支度(?)
2005年12月04日(日)
してやられた・・・のか?
2005年11月23日(水)
最終ラインとの戦い。
2005年11月21日(月)
思い立ったが吉日?
2005年11月03日(木)
美しい日本語って。

最新のコメント
siP1Nt <a href="http:..
by jimqzkgsugq
at 2011/07/15/18:58:48
How are you? and <a href=&q..
by business conference intelligence
at 2010/03/26/06:55:24
Hi! and <a href="http:..
by flower girl dress 4t
at 2010/03/26/06:55:23
How are you? and <a href=&q..
by which is the best debt settlement company
at 2010/03/26/06:20:38
How are you? and <a href=&q..
by windows hosting india
at 2010/03/26/05:51:18
Hello! and <a href="ht..
by supply chain conferences
at 2010/03/26/05:19:14
Hi! and <a href="http:..
by how to save money and get out of debt
at 2010/03/26/04:49:28
Aloha! and <a href="ht..
by shack picture hosting
at 2010/03/26/04:18:24
How are you? and <a href=&q..
by conference oregon state university
at 2010/03/26/03:47:34
How are you? and <a href=&q..
by credit fix problem report
at 2010/03/26/03:16:42

カテゴリー一覧
あ〜たんのこと(70)
私のこと(31)
旅行記(8)
趣味?(1)
絵日記に挑戦(8)
おでかけ(1)
その他(19)


血管はどこ?
今日は採用前の健康診断、と言うことで
お昼抜きで午前中はお勉強。
午後から指定された病院へ出向いて健康診断を受けた。


検査項目は検尿、血圧、血液検査、視力、聴力
身長、体重、レントゲン、心電図、問診。
心電図なんて小学生以来じゃないか?
前の会社のときはやらなかったもんなぁ。


で、一番困るのが血液検査。

自慢じゃないが看護婦さん泣かせの血管である。
細くて埋まっているのでわからないのである。
うまい人や運よく見つけられれば真ん中のところで採取できるんだけど
丸さにさらに磨きがかかった(苦笑)今の状態じゃあ
血管を見つけられることが奇跡なのかもしれない。


「手も冷たいもんね〜」
と看護婦さんに手をさすられ、
ぬるま湯に手をさらして暖めてもやっぱりだめ。

結局手首から採血することに。


でも手首でも失敗されることもあるからねぇ。
(点滴の時だったけど(汗))

今から血管を太くするのはやっぱり無理なんだろうね。
・・・その前にやせろ、って?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2006年01月12日(木)   No.101 (私のこと)

生保のおばちゃん誕生・・・か?
まあ、色々考えたつもりではあるけれど
なんとなくお誘いに乗って
営業(募集)の説明会を受けた。

3ヶ月の研修が1月から始まるらしい。
そうなるとあ〜たんを預けなきゃいけないので迷った。
託児所に預けてやっている人もいるし、いいところがあるから、と言われ
ん〜、となる。

結局説明会の後託児所へ見学に行った。


まあ、出産前は生んで一年経ったら預けて働こう、と思っていたし
パートより正社員のほうが給料も待遇もいいに決まっている。
勉強にもなるし、やるだけやってみるかな、と思い始めた。


実際には研修後の試験に合格しないと採用されないので
本当に生保のおばちゃんになれるかどうかは不透明なところ。
でもまあ、なんとかなるでしょう。

かなりお気楽。

この前の面接、落ちてよかったかもね・・・。
2005年12月27日(火)   No.94 (私のこと)

老人なおばさん。
クリスマスプレゼントに体組成計を買ってもらった。
これで体重・体脂肪が量れて骨量や基礎代謝量まで測れちゃう。
あ〜たんを産んでからというもの
増え続ける体重に歯止めをかけるためにも
まずは今の状態を知らなきゃね、なんて思ったもんだから。

朝、早速量ってみることにした。
うわ〜。重い(滝汗)。
体重とともに体脂肪率も出るんだけど
それはおいといて(笑い)
ほかの値も見てみることに。

基礎代謝量を見てみる。
数字を見てみてもよくわからないけど・・・。

体内年齢が60歳、って何?

相当基礎代謝が悪いらしい(涙)


面白かったので旦那にも量ってもらうことに。
旦那は体内脂肪が多かった(汗)。


ん〜。やっぱりこれは運動するしかないのかなぁ。
ショックからか朝食があまり食べられなかったよ。(苦笑)
2005年12月25日(日)   No.93 (私のこと)

夜型生活復活。
ここのところ土曜日の夜は旦那とゲームをしているので
ネットをほとんどしていない。
今日は旦那が一人でTVゲームをしているので
私はネットをしていたりする。

と言うことで久しぶりに土曜日の更新。


寒くなって布団の中が恋しい季節。
毛布を出したら布団の中が暖かくって出たくなくなっちゃう。
3時半ごろに目が覚めても、
「あと一時間くらい・・・」といって
また寝てしまうようになってしまったので
PCに向かう時間が減ってしまった。


睡眠時間が長くなるので健康的な生活なんだろうけど
なんとなくもったいない。

ならばどうせあ〜たんを寝かしつけるために
寝室から離れているんだから、と
そのままPCに向かうように(汗)。


ん〜。元の木阿弥なのかなぁ?
まあ、眠いときは寝てしまうので
気分しだいの気ままな生活サイクルだったりするんだけど(汗)。


まあ、仕事始めたりしたらまた変わってくるんだろうけどね・・・。
2005年12月24日(土)   No.92 (私のこと)

宝くじを買いに。
「買おっか」と旦那と話した先週末。
今日が最終日なので買いに行くことにしたんだけど
お財布の中がさみしい(汗)
なのでお金もおろせて宝くじも買える
ショッピングセンターに行ったんだけど。


すごい人。


平日で渋滞するのは初めて(?)だぞ。
確かに今日は混む日なんだけど、それにしたって・・・。

あ〜たんが「うえ〜」と言うので屋上駐車場へ向かったら。

通行止め。
スロープが凍ってたんだね。
それで余計に混んでるんだ。

仕方ないので平面駐車場で探そうとしたら、
心無い人が通路をふさいで通れない。
後ろも詰まってバックもできない。

あ〜たんは「うえ〜!!」と泣き叫ぶし、困ったもんだ。


そのうち屋上駐車場の通行止めが解除されたんだけど
待ち行列から抜け出すことができない。
いい加減にしてほしいなぁ、とぶつぶつ言っていたら
やっとどいた。
あ〜よかった。


無事に宝くじも買えた。
当たるといいな〜♪
2005年12月20日(火)   No.91 (私のこと)

雪支度(?)
本当なら、今日は実家に遊びに行くはずであった。
しかし、朝から雪が降っている。
我が家で雪が降っているのだから
実家は積もっているだろう、と判断し
「行けないよ」と電話をした。


さて、今日は一日ごろごろしてるかな、と思っていたところへ
実家から電話。

「スタッドレスタイヤもってそっちに行くよ」

実は私の車のスタッドレスタイヤは
いまだに実家におきっぱなしである。
実家に帰ったついでに父に交換してもらっているのである。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

今日の目的も半分はそれであった。
ここのところ正月あけても雪が積もるなんてことはなかったので
気楽に構えていたら今回の寒波である。

やられたよ。


午後、両親がやってきて父がタイヤ交換をしてくれた。
本当ならちょっとそこまでドライブもいいかな、と思っていたんだけど
また雪が降り始めたので帰ることになってしまった。

タイヤ交換のためだけにわざわざ来てくれただけになってしまったなぁ。
ありがとう。とーちゃん。


夕方、「無事着いたよ」と電話があった。
我が家のほうはちらついている、と言う程度だったけど
実家のほうは積もっているらしい。


明日の朝まで降るらしいし、大変だね〜。
こういう日は出かけないに限るんだけどね。本当は(汗)。
2005年12月18日(日)   No.89 (私のこと)

してやられた・・・のか?
お昼ごはんに久しぶりにドーナツ屋へ行く(汗)。


あれやこれやと選んで飲み物も頼んで会計をすると

「後もうひとつでカードがもう一枚もらえますが」

とレジのお姉さん。


カードを集めて景品をもらおう、というものだけど
実は今回の景品はあまり乗り気ではない。
ブランケット、この前ミッフィーのもらったばっかりだし。


・・・けれどなんとなくドーナツを一個追加。
食べ切れなかったら持って帰ろうっと。


追加したドーナツは結局旦那の胃の中へいったんだけど。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


その後、100円ショップでお買い物。
ただいま"5個お買い上げごとに一回抽選"キャンペーン中。

がんばって抽選できる分お買い上げ。
・・・結局はずれる。


見事に店の戦略にはめられているような・・・。
でも結果的にはオーライなのか?


ブランケットは後1点足りなかったのでもらえず。
これでまたお店に行けばさらに
店の戦略にはめられた、ということになるのかな?
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
2005年12月04日(日)   No.81 (私のこと)

最終ラインとの戦い。
資格の証書を探しに実家へ。

あちこち探したんだけど結局見つからず、
時間がなくなったので帰ることにした。


そういえば、車にガソリン入れてなかったなぁ。
家までもつかなぁ。

メーターは4分の1のラインの少し下を指している。

高速に乗る前に入れておこうかな、と思いつつ実家を出る。


しかし。


高速の手前のガソリンスタンドは
1リッターあたり131円!

地元に帰れば125円前後。
この差は大きい。

・・・なんとかなるかなあ。
不安を抱えつつもガソリンを入れるのをやめてしまった。


危なくなったら高速を降りなきゃな、と
ひやひやもので運転してたんだけど
何とかガソリンはもってくれた。

最終ラインぎりぎりを指していたけど。


ガソリンの値段、って地域差が大きいよね〜。
これからはあらかじめちゃんと入れておかないとね。


ちなみに実家から自宅までは約55km。
車は軽自動車。(ワゴンR)



証書、どこいっちゃったんだろ・・・。
2005年11月23日(水)   No.72 (私のこと)

思い立ったが吉日?
元気な愛知を証明してか、
日曜日にはたくさんの求人広告が折込まれる。

その中の一件に目がとまる。


あ〜たんが幼稚園に通いだしたら
失業保険をもらいつつパートでも探すかな、と
考えていたんだけど。

なんかすごく気になる。

特に「在宅スタッフ」の文字が。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


在宅ワーカーは見た目(?)ほど楽ではないとは聞いている。
それに我が家にはFAXはない。

家じゃ絶対に仕事をしない、と仕事を持ち帰ることをしなかった私に
果たして在宅ワークは勤まるのか?


でもやっぱり気になる。


迷っているうちはやめたほうがいいかな、と思ったりもしたけど
気になっているんだったら話だけでも聞こう、と
結局応募することにした。


金曜日は面接だ〜。
どうなるかな?どきどき。

あー。履歴書書かなきゃな〜。
2005年11月21日(月)   No.71 (私のこと)

美しい日本語って。
ハンドルを握ると(運転者になると)
人が変わったようになることは珍しいことではないと思う。
私も旦那も運転中は前を走っている車に対して
ぶつぶつ文句を言っていたりする。


また文句を言いたくなるような車によくあたるんだな、これが。


自分の運転技術を棚に上げて、というつもりはない。
(しているかもしれないけれど(汗))
ただ、自分のペースを乱されることがいやなだけ。


携帯かけながら運転している人に対して
「6000円!」といってみたり、
無理やり割り込んできた人に
「怖いな〜」なんていってみたりするんだけど。


あ〜たんの教育上、あまりよろしくはないよね(滝汗)
「お馬鹿」とか言ってるんじゃあ・・・。
真似するようになってきたし。


運転中に

「何すんじゃ、ボケ〜」

といった旦那にそのことを言ったら
必死に弁解していた。


人の癖、ってなかなか直るもんでもないけど、
気をつけなくっちゃ。

その前に安全第一。
安全運転を心がけなきゃね。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2005年11月03日(木)   No.55 (私のこと)

[1] [2] [3] [4]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 /
07月 / 09月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 02月 / 04月 / 06月 / 10月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.23